top of page

勉強会?
って何ですか?という質問への回答。簡潔に述べると 非効率な勉強法を改善し ティーチングなどの効果的な勉強法を実践できる環境として 勉強会を開催している。 非効率な勉強法が普及している。 というのは聞いたことのある話かもしれない。マーカーで線を引いたり、テキストを何度も読んだ...
2024年6月13日

サポート?
って何ですか?という質問への回答。簡潔に述べると モチベーションを無視せず フィードバックを毎日やるための サポートをオンラインでやる。 モチベーションの無視とは? 学校は宿題を出し授業をするが、生徒一人一人が日々の学習を続けられるようにするサポートを行なっていない。...
2024年6月13日

コンサル?
コンサルって何ですか?という質問への回答。簡潔に述べると主体性の問題を解決するためにプロジェクト型学習を採用する。コンサルはそのための指導。
2024年6月10日


パソコン教室を作る
パソコン教室を作りたいが、どうすればいいか分からない。コンピューターやビジネスの知識はないが、学習能力で問題を解決できると信じている。プロジェクト型学習と捉え、何をどうするかを考えメモを残す。
2024年6月3日


Profile
Ishigami Kyoma, a master of engineering from Tokyo Institute of Technology, has built a successful career as an engineer at Sharp Corporatio
2024年5月24日


KumagayaClassについて教えて?
KumagayaClassは苦手科目に特化した塾で、学び方を教えることにフォーカス。受験目的ではなく、賢くなるために学びたい人向け。自力で学習できる力を養い、2ヶ月で自分で選んだ教材をマスターすることを目指します。
2024年5月21日


2ヶ月苦手科目特化プランとは?
流れは?費用は?支払い方法は?特徴は?
2024年5月21日


どんなサービスがある?
コンサル、勉強会、サポート
2024年5月21日
限定オファーについて
現在は限定オファーはありません
2024年3月6日


#KumagayaClassの特徴は?
生徒専用の塾 生徒と作るカリキュラム 生徒と↓について話し合いながら一緒に作っていきます。 目的:なぜ勉強するのか? 最終目標:何を目指すか? 科目:なんの科目を学ぶか? 現状分析:何が出来て、何が弱点か? テーマ:どんなテーマを集中的に取り組むのか?...
2024年3月6日


#KumagayaClassは苦手科目の塾だ。
もしあなたが探しているのが 普通の塾なら大手塾会社でよいかと思う。(ちなみに個人的なオススメは武田塾)だが「受験のためだけに勉強するのはバカバカしい」と思えるなら普通の塾以外を探すべきだ。 #KumagayaClass は何が普通の塾と違うのか?...
2024年3月1日
bottom of page